「 家づくりに新しい“あたりまえ”を 」
タマホームはCMでの明るく意外性に溢れる企業イメージが強いですが、採用サイトではCMイメージとは真逆の堅実で、顧客を大切にしていることが全面に表現されています。採用サイトでは元々持っていた企業としての姿勢のみを出すことで、一般的なイメージだけで判断せずにしっかりと物事に取り組む学生を求めていることが伝わってきます。タマホームの採用サイトのポイントは次の2点です。
ポイント1:オーソドックスなWEBデザイン
採用サイトのデザインは、どちらかと言うと一昔前に主流だったデザインとなっています。一見古いようにも感じてしまいますが、見た目重視で分かりにくいデザインよりもシンプルにしてユーザーに見やすくしていると考えます。そしてコンテンツの中身で勝負していると思います。これはタマホームの建物に対する考え方と同じで、企業の姿勢も感じることができます。
ポイント2:徹底的な顧客満足の追求
コンテンツの数を少なくして、タマホームが大切にしている顧客の幸せを知ってもらうために「ミッションステートメント(映像)」や「現場から生まれた物語」で、しっかりと伝えようとしています。採用サイトの情報を頭で理解するのではなく、心(感情)で理解でき、ここに響くかどうかが問われているとも思います。
まとめ
採用サイトはECサイトと違い自由度が高く、デザイン性を高めるサイトが多いですが、他の動向に追随することなく自社の伝えたいことをしっかりと考えて落とし込みをすることの重要さについて改めて気づかされました。
http://www.tamahome.jp/recruit/index.html


