「 未完成の未来 」
トップページは1つ1つのピースを組み合わせて出来たキャンパスを見ていくようなインタラクティブなデザインの採用サイトとなっています。トップページは印象的なデザインになっていますが、各コンテンツは都市交通などを中心にしている企業らしく、しっかりとした(ある意味硬い)内容となっています。また、幅広い事業があることから、わかりやすく網羅的な情報が掲載されています。
ポイント1:キーデザイン
採用キャッチコピーのキーデザインとして、ジクソーパズルのピースが全体に用いられています。情報量が多くても、キーデザインをしっかりと用いることで、全体の統一感を感じることができます。また、採用キャッチコピーを単なる文字ではなく、学生自らも実現していきたいと感じるのではないでしょうか。
ポイント2:若手からチャンスがあると思える
阪急阪神ホールディングスでは、先輩社員と若手が一組になってプロジェクトを行っているコンテンツが特徴です。若手の活躍を表現している採用サイトは多くありますが、個人の能力によるところや不安を感じる部分もありますが、先輩と一緒になることで不安が解消され、自分もやれる、と思えるようになっていると思います。
まとめ
採用サイトの情報をしっかり伝えようとすること、学生は読むことすら敬遠してしまいます。それをサイトのデザインに頼りすぎず、採用コンサプトも立たせることで全体として企業のメッセージが伝わるようになっています。
http://www.hankyu-hanshin.co.jp/jinji/


